株式会社おもれい

Blog

ブログ

2016.11.30

値段設定

20150416125837

こんばんわ、イベント担当のじょーがんです。

 

今日は久々に事務所で作業してました。

お昼ご飯はお決まりの出前!

今日は新しいところで注文してみました。

丼物1つから注文出来て配達料はかからない!ということで

注文してみましたが量と値段の比率があってないように感じました。

味はそこそこ、といったところでもう一度頼むかと言われると「うーん」

と唸ってしまいそうなものでした。

しかし、よくよく考えてみると出前でこの値段っていつもと頼んでる量を

考えるとそんなものなのかな、と思えなくもないんですよね。

 

○○円以上の注文で配達料無料!と言われると後1品で配達料かからないし

それならこれも追加しちゃうか、となっていたことを考えると

これはこれでひとつの売り方なんだな、と思いました。

後は値段と商品の割合がとれていると感じてもらえばまた頼んでもらえるし

取れてない、と思われたら離れていく、といったものですから

サイドメニューのない店としてはこんなもんでしょう、と勝手に納得していました。

 

まずはどんなサービスで注文してもらうか、味わってもらうか、

そして品物を見て良いと思ってもらえることが大事なので

配達するから配達料、配達料を賄うために○○円以上、といった

概念を壊していくことによってまずは知ってもらいやすく、注文しやすいお店

といった内容になっているのではないかな、と思いました。

 

こういった要素を取り入れていけば今まであったスポーツイベントの概念も壊して

より良いものにしていけるのではないかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です