株式会社おもれい

Blog

ブログ

2016.7.27

【組織作り】人を変えることは出来るのか?出来ないのか?

人は変わるのか?変わらないのか? 🙁 

 

 

0707画像

仕事をしていると、そんなことを考えた事はありませんか?

仕事をしていると、言っていることを理解してほしい。指示の意味を分かってほしい。と思ったことがある人は多いと思います。

「凶悪犯でさえ自分が悪いとは思っていないのに、普通の人を非難して自分の考えが誤っていることを認めさせ、考えを変えさせることなどできない」

 

 

という事を言っているのは、「人を動かす」を書いたカーネギーですが、私も「人を変える事は出来ない」と考えているスタンスです。

 

メンバーに成長してほしい、成長させたいという思いはありますが、変える事は出来ない(もしくは難しい)と考えています。

 

みなさんは、どうですか?

 

私は変えることが出来ない以上、その人の特性を生かして、強みを生かすしかないと思います。

ただ、その人の強みを知るためには、その人をよく知らないといけないんですよね。最近思う事は、その人の強みを観察していくことが、管理者には必要なんじゃないかなと思っています。

 

 

 

ちなみに、人の本質が分かる瞬間は、追い込まれた時、困難な時、大変な時だと思います。そんな時ほど素が出ます。

 

 

窮地に陥った時やトラブルに陥った時の立ち振る舞いで、その人の本質や人間としての真価が見えてくるものだと思います。

 

 

そういった時に、その人の特性をよく見ておく必要があると思います。あと、車の運転は性格が出ますよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です