株式会社おもれい

Blog

ブログ

2017.2.15

部活動イベント+進路ガイダンスをやる意味。

こんばんは、大亀です。

 

本日は東京に行っておりました。

東京のスポーツ系のコースお持ちの学校との打ち合わせでした。現在、新幹線で京都に戻っています。

 

さて、表題の内容についてまとめたいと思います。

当社がおこなっている部活動イベントと、進路相談会はどのようなメリットがあるのか?についてです。

 

img_121458_1

 

・部活動に取り組む学生は、オープンキャンパス等の学校見学会に行く時間がない。

 

学校の方針にもよりますが、部活動に所属していると、土日や長期休暇は練習が入っています。

 

特に強豪校になればなるほど、その傾向が強いです。

 

そのこと自体を否定はしませんが、進学先については、部活を引退してから、急いで決める。という生徒もいます。

自身の経験としても、部活に熱心に取り組んでいたので結構安直に決めました。

 

当社のイベントでは、ブースで進学先の情報だけでなく、学費や資格取得の事なども聞くことが可能です。

毎ブース、10〜20名ほどの着席があります。

 

部活動にも取り組みつつ、進学先について知ることが出来る機会を提供しています。

 

 

・部活動顧問の負担軽減

最近話題になっている部活動顧問の負担軽減に関しても、当社のサービスが役立っています。

 

練習試合を開催する場合、会場予約から、参加校募集、組合せ作成、会場設営などの多くの作業があります。

 

当社のイベントでは、上記の準備を当社がおこなっています。

お申し込み書類をご返送頂くだけで、試合に参加できます。

 

エリアによっては、先生方が独自でおこなっていたイベントを委託する事もあります。

 

毎日多忙な先生方の負担軽減で、役立っています。

 

 

・いい会場で試合が出来る

当社は出来る限り、各地域のいい会場を押さえています。

この春も、門真のラクタブドーム、京都の島津アリーナ、東京の江戸川区総合体育館、千葉のポートアリーナなどです。

 

各地域の、1番いい会場をおさえています。

 

こういった施設は、費用もかかりますし、公式戦でも上位に残ったチームしか試合ができません。

 

この会場で試合が出来るから、参加する!という学校もあります。

 

高校生がいい会場で競技が出来る事も、メリットの1つです。

 

今回は、3つのメリットを掲載させて頂きました。

 

 

他にも色々とメリットがありますが、1番は高校生の部活動と進路に役立っている事だと思います。

 

 

 

この春のイベントも、多くの学校からお申込みを頂いています!引き続きよろしくお願いします!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です