こんばんわ、宮内です。
1日会社でデスクワークをしている時は、いつも決まってお昼に食べに行く喫茶店がある。
バブルの雰囲気を醸しだした昔の喫茶店。今日も行ってきたのですが、ふとなぜいつもこの店に来るんだろうと考えてみた。
・日替わりランチ 600円➕食後のコーヒー付
・味はふつーう
金額は確かに安いし、コーヒーがついているからお得だ。でも、、味は別に普通なのでそこまで特別感はない。
店の雰囲気という点も何度も行きたい!!と思ってもらうには必要な要素だが、、そこも違う、、、じゃぁ、なぜ??
答えは「スタッフの自然な接客応対」だ。僕がいつも行くと何も言わずにいつもの日替わりが出てくる、そしてアメリカンコーヒーだってことをわかってて食後にすぐ出してくれる。しかも周りのお客さんにも同じように自然とさばいていく。
全くもって違和感もなく、それも自然に。なぜか、そこに居心地良く感じ、ストレスもかからない。
だから味は特別うまいとかではなくても来てしまう。
この裏にあるのは、お客さんをいつもよく見ているということ。初めていった時から2回目で何も言わずにアメリカンが出てくるのだから確実に記憶している。この点は、ビジネス・営業という仕事においては特に重要な点だと思う。お客様によって違う部分はもちろんあるが、相手の気持ちがいい部分をちゃんと押さえている人間は、確実に好かれるし、数字も貰える(売上)
トークスキル、ロジカル、説得など能力スキルも大事だが、まずは相手を見て観察し、喜んでもらえる部分を探る。ストレスをかけないように接していけばある意味こちらのペースに持っていけ、結果的に数字に繋がる。
相手の気持ちがいい部分をちゃんと押さえる
ぜひ、実践してみてください。