株式会社おもれい

Blog

ブログ

2016.8.4

時間の流れの感じ方

0804画像

こんばんは、RISAです!

今日も1日お疲れ様でした。

本日はイベントや他県に皆様出ていたので、事務所に1人で1日過ごしておりました。

いつもと時間の流れの感じ方が違った1日でした。




大人になると時間が流れるのが早く感じる方が多いと思いますが、それにはいくつかの説があるようです。

[説1] ジャネーの法則
人が感じる時間の長さは、自らの年齢に反比例するという説

[説2] 経験による処理速度向上説
新鮮な経験が少ないと、時間の経過は短く感じるという説

[説3] 心拍数の法則
「心拍数」の高さと時間感覚には関係があるという説

[説4] インプットが少ないから説
記憶量=時間 という理論。この理論だと仕事でアウトプットばかり続けていてインプットが少ない大人の時間は短くなるという説。

が、あるようです。

時間が経つのが早いというのは効率的であるということでもあり、遅くしたいのであれば、効率的な時間をセーブして、開いた時間で「自分にとってなんだかわからないもの」に手を出してみるととたんに遅くなるようですよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です