C o m p a n y 会社概要・沿革
会社名
株式会社おもれい
代表者
代表取締役 / 大亀 靖治
執行役員 / 門 まゆみ
取締役 / 石垣元庸
監査役 / 辻政至
設立
2008年6月30日
資本金
1100万円
事業内容
部活支援事業
掲載実績
イベント参加実績
取引実績
中央大学 専修大学 帝京平成大学 國學院大学 駒澤大学 桜美林大学 日本体育大学 関西学院大学 立命館大学 関西大学 同志社大学 神戸薬科大学 大谷大学 大阪経済大学 大和大学 学校法人三幸学園 学校法人立志舎 東京ビジネス外語カレッジ 学校法人山口学園 学校法人瓜生山学園 大阪医療福祉専門学校 辻調理師専門学校 京都芸術デザイン専門学校 学校法人滋慶学園 京都理容美容専修学校 ヒューマンアカデミー株式会社 公益財団法人京都地域創造基金 など、 全国の各大学・専門学校・企業の皆様 (順不同・敬称略)
電話番号
075-253-1872
FAX番号
075-320-2091
所在地
京都本社
〒604-0052
京都府京都市中京区押油小路町233 京都スクエア6F
Googleマップ

東京本社
〒141-0021
東京都品川区上大崎 2丁目15-19 BLOCKS MEGURO 9F 920号室
Googleマップ

  H i s t o r y おもれいの歩み

第一創業期
2008年
創業者である大亀と数名でおもれいを設立。
2009年
街の焼き栗屋さん「永栗堂」をオープン。
高校生向けフリーペーパー「INST」を発行。
2010年
現ブロードバンド推進事業の大幅予算達成により人員増大を開始。
2011年
紙からWEBへ!進学情報サイト「ガクラボ」スタート。
2013年
進学情報サービスに特化していく方針を確立。
第二創業期
2015年
高校生向けスポーツイベントの開催回数を増やした事と同時にエリア拡大。高校生のイベント来場者が1年間で約5000人となる。
2016年
部活動イベントは年間来場6000人を達成し、関東を中心に拡大。
2017年
各地域へ開催場所の拡大をおこない、高体連・協会の先生方と連携や共同開催イベントが増加。
2018年
他社との業務提携・アライアンスといった話が進み、当社がおこなう部活動フェスが地域だけでなく、規模やあり方が拡大。
2019年
部活フェスは日本全国に拡大し、北海道から沖縄まで約20種目のイベント開催・協賛を実施する主要事業へと成長。
約2万人の高校生の進路サポートを実施し、多くの高校生・部活動顧問へサービス提供を実施。
2020年
ライブ配信事業と沖縄の那覇OPAにライブ配信スタジオ「パレル」の出店。
部活動指導者向けの部活動指導員検定オンライン試験をスタート。
マスクやアルコール、フェイスガードといった衛生日用品の販売も実施し各高校・部活動の皆様に商品提供を実施。
2021年
スピンズ高等学院の設立をサポート。
「スピンズ」をイオンモールに出店して、アパレル事業にも参入。
進学事業は部活フェス以外の取組みを強化し、6月に年間3万人のサービス提供を達成。
2022年
「組織図を作る」という目標のもと、進学事業部、スピンズ事業部、人事部、総務部といった内部体制を強化する。
社員・アルバイトの増加に伴い、会社の文化作りがスタート。社内運動会・部活動・アワードが実施された。
2023年
組織が拡大する中で、会社の方針を見直す機会をつくり、「Policy・Mission・Vision・Value」の再設定を実施。
会社として2030年に100億の価値を生み出すため、スピンズの新規出店の実施や、新規事業の設立に向けて動き出す。
2024年
既存の進学事業に注力しながら、部活動生以外の高校生にもアプローチを拡大。
商業施設や学生向けイベントにて進路相談ブースを出店し、気軽に進路相談ができる環境を提供。
また、全国の高等学校の文化祭にキッチンカーを出店する取り組みも開始し、高校生との新たな接点を創出。こうした事業拡大に伴い、新卒採用数も増員した。
2025年
アパレル事業(スピンズ店舗運営)を完全子会社化し、コア事業を部活支援に特化した。従来の「進学事業」は「部活支援事業」へと名称を変更し、より明確な価値提供を目指している。
進路ガイダンスも部活動生に限らず、学校全体を対象とした支援へ拡大。
あわせてMVVも「存在意義・夢・らしさ」と再定義し、今後の成長に向けた基盤を固めた。